すべての記事

クチコミ分析
クチコミ分析

【中国APP】イマドキ中国女子のケータイの中、ノゾいてきました①

大きな消費能力と意欲を持つ中国の若い女性層。しかし彼女たちがどんな価値観で、どんな情報をどのように集めているのか、興味はあるものの、なかなか想像もつかないのが現状。そこで中国トレンドExpress(CTE)編集部は上海へと足を運び、中国のイマドキ女子たちに直撃リポート。彼女たちの情報源たるスマホの中身をコッソリ教えてもらいました。 中国イマドキ女子のケータイをノゾいてみれば、中国の市場が見えてくる。そんなレポート記事を3回に分けてお伝えします! 取材日時:2019年1月 取材場所:上海市および江蘇省蘇州市

インバウンド
インバウンド

【中国人訪日観光】日本でカニをたらふく食べたい!~「食べた」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。 今回は2018年12月26日〜2019年1月1日「食べた」ランキングから、「食」にうるさい中国人訪日客注目の食材について分析してみたいと思います。 まずランキングトップ10はこちら。 今週の中国人気訪日クチコミ:「カニ」 今回注目するのは、食べたいランキングの23 位に入っ

クチコミ分析
クチコミ分析

【中国社会振り返り】 2018年中国中で「錦鯉」が大暴れ! 2019年も注目のマーケティングに?

編集長「中国トレンドExpressユーザーの皆様」 編集A「新年あけまして」 編集長&A「おめでとうございます~!」 編集長「いや~年越しは本当にめでてぇ気分になるな~。」 編集A「おめでとうございます~!!!あれ、編集長、いつもみたいに傘でボール回さないんですか?」 編集長「なんでだよ。あの兄弟芸人じゃあるまいし。」 編集A「そうですよねぇ、これでギャラが同じなんて…。」 編集長「同じじゃねぇよ!そもそもここの読者層でこのネタで笑うユーザー何人いるんだよ。」 編集A「っとまぁ、今年もこんな感じで進めてま

インバウンド
インバウンド

【インバウンドコラム】「出国税」スタート。中国消費者の反応は?

2019年、新たな年がスタートしました。正月気分がなかなか抜けきれない時期ではありますが、気が付けば中国の観光シーズン「春節」まで、あと1か月足らず。インバウンド業界においては中国夏休み~国慶節へとつながる、ビッグシーズンの到来です。 さてそんな訪日観光シーズン直前、日本の政策に関する情報が中国SNS上でも話題になっています。今回はそんな日本のインバウンドの動きに関する動きと、中国消費者の反応をピックアップしてみましょう。   「出国税」、中国人消費者に聞いてみた。 中国のSNS上で話題になって

インバウンド
インバウンド

【訪日中国人】狙いはプロジェクトマッピング! キラキラ綺麗なライトアップもSNSで!―「◯◯したい」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。 今回は12月5日〜12月11日「◯◯したい」ランキングから、訪日観光客の目と心を奪う観光ニーズを紹介してみたいと思います。 まずランキングトップ10はこちら。 今週の中国人気訪日クチコミ:「ライトアップ(夜景)を見たい」 今回注目するのは、中国でも人気の「ライトアップ(夜景

インバウンド
インバウンド

【中国人気商品】まずはポイントメイクから! メイクをしたい中国人女性が増加中-「買った」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。今回は12月5日~12月11日「買った」ランキングから、日本でもトップシェアを誇るメイクブランドについて、中国の状況を分析してみたいと思います。 まずは最新のランキングから。 今週の中国人気商品:「ケイト カラーシャスダイヤモンド」 今回は、日本で「買いたい」ランキングで19位の「ケイト カラーシャスダイヤモン

中国マーケティング>最新消費動向
中国マーケティング>最新消費動向

【中国消費】中国イベントカレンダー2019年(上半期版)で中国市場向けプロモーションのタイミングをCheck!

間もなくやって来る2019年。来年は対中国ビジネスもさらなる盛り上がりを見せる予感です。その戦いを有利に進めるためにも、今から2019年のイベントスケジュールをチェックしておきましょう。 中国の歳時記について~中国の暦の基礎知識~ 中国の歳時記はすなわち商戦と一体化している例が多いのですが、日本の企業が戸惑うのは、「あ、あのイベント、今年は何月何日だっけ…?」ということ。 すでにご存じの事ながら、中国では「新暦」と「旧暦(農歴)」の2つの暦が使われています。新暦とはいわゆる「太陽暦」で、普段私たちが使って

インバウンド
インバウンド

【訪日中国人振り返り】春節前にチェックしよう。2018年に中国人訪日観光客はどこへ「行った」のか②

2018年の訪日中国人は相変わらず「沖縄」が首位をキープしていました。さらには北海道への人気も依然として強いものがあります。しかし、中国消費者は常に新しいモノ、新しい場所を求めて情報収集を行っています。2018年が過ぎ去る前に、中国からの訪日観光客が目を付けた新しいスポット、2018年「行った」ランキング21~40位を見ていきましょう。 ■データ トレンドViewer「行った」ランキングより 2018年1月3日~10月30日 2017年1月4日~12月4日 のクチコミ件数を収集し作成   前回述

クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人気商品】ニベアの中国戦略は高級路線!? 高級美容クリームに匹敵の効能が話題-「EC人気商品」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。今回は2018年11月28日~12月4日「EC人気商品」ランキングから、コスパ抜群のスキンケアグッズについて、中国の状況を分析してみたいと思います。 まずは最新のランキングから。 今週の中国人気商品:「ニベアクリーム(缶)」 今回は「EC人気商品」ランキング20位にランクインしている「ニベアクリーム(缶)」に注

インバウンド>ランキング解説
インバウンド>ランキング解説

【訪日中国人】情報発信で訪日中国人をGet! 人気急上昇スポット「那須」― 「行った」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。 今回は2018年11月27日〜12月4日「行った」ランキングから、背極的なインバウンドプロモーションでクチコミ件数アップにつながったあるスポットを紹介してみたいと思います。 まずランキングトップ10はこちら。   今週の中国人気訪日クチコミ:「那須」 200位界隈