すべての記事

インバウンド
インバウンド

【訪日中国人】 大阪の台風、北海道の地震。中国からの訪日観光への影響は?

間もなくやって来る国慶節。インバウンド事業にとっては中国からの訪日観光客を受け入れる、非常に重要な期間です。しかし、今年の国慶節にはやや不安な要素が。大阪を襲った巨大台風、そして北海道を襲った地震という2つの自然災害です。復旧は進んでいるとはいえ、まだ少なからぬ被災者が不便な生活を送られているなか、メディアではインバウンドへの影響と経済効果、さらにはそれによる復興への悪影響などなど、多くのマイナス要素が語られています。 今回の週次ランキングは少し趣を変えて、今回の自然災害につていのクチコミ状況を見てみまし

クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人気】日本製インスタント食品に賞賛の嵐!日本食調味料も好評-「買った」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。2018年8月22日~8月28日 の「買った」ランキングは、日本人にはおなじみの味ながら、海外から注目を集める、ある食材アイテムです。 まず最新のトップ10はこちら。 今週の注目Word:「永谷園ゆうげ」 今回は、日本人にとっても定番のインスタント味噌汁「永谷園ゆうげ」に注目したいと思います。 ランキング順位は

インバウンド>ランキング解説
インバウンド>ランキング解説

【訪日中国人】これからの訪日観光は全国の神社巡り?―「行った」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。 今回は2018年8月22日〜8月28日「行った」ランキングから、日本の伝統的な宗教的な場所、「神社」ニーズについて紹介します。 まずランキングトップ10はこちら。 今週の注目Word:「神社に行った」 今回注目するのは、行ったランキングに必ず入っている、全国各地にある「神社

クチコミ分析>中国人気分析
クチコミ分析>中国人気分析

【中国人気】新たな爆買いは?トレンドViewerで見てみよう。 この夏、中国消費者に人気となった化粧水とは?

移り変わりが激しいのが中国消費者のトレンド。その変化の状況をとらえていくためには、やはりクチコミの推移を見ていく必要があります。そんなクチコミデータを集積しているトレンドViewerを使って、ある分野の今年の夏の人気状況を見てみたいと思います。 今回ターゲットとして選んだのは、女性にとって非常に重要な美の要素である肌をケアする商品「化粧水」。強い日差しによってダメージを受ける夏、7月~8月に中国で「買った」とつぶやかれた化粧水ブランドの様子を見てみましょう。 利用したのはトレンドViewerの「ランキング

越境EC
越境EC

【越境EC】ソーシャルバイヤーと日本メーカーの熱い夏! 再考・日中ビジネスの担い手

8月25日、都内某所には約200名もの人たちが集まっていました。集まったのは「ソーシャルバイヤー」。かつては爆買いの火付け役と言われ、現在は中国に向けて中国消費者の求める日本商品を送り出すという存在です。 今回はそんなソーシャルバイヤーの熱気に包まれたイベント「JAPAN GOODS EXHIBITION」の現場から、改めてソーシャルバイヤーについて考えてみたいと思います。 ※そもそもソーシャルバイヤーとは? 個人で商品を買い付け、SNSを使って消費者に告知、販売を行う人たちの事。 2014年から始まった

インバウンド
インバウンド

【訪日中国人】クチコミ調査で見る2018年国慶節の過ごし方~「もっと休みを!」

間もなくやって来る10月1日からの国慶節。この中国独自の観光シーズン、中国の消費者はどのようなニーズを持っているのでしょうか?中国トレンドExpressは、国慶節観光ニーズを知るためのクチコミ調査を実行。中国消費者の「予定」を分析しています。 最終回は楽しいはずの国慶節ですが、なぜか浮かない顔の消費者も。その理由をクチコミデータを見ながら探ってみましょう。 【調査概要】 調査期間:2018年7月21日-8月20日 調査対象:新浪微博 調査項目: 1.国慶節×〇〇したい 2.国慶節×行きたい 3.国慶節×海

クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人気】日本のYouTubeが爆買いの火付けに。続・中国大人ニキビ対策!-「買いたい」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。2018年8月15日~8月21日 「EC人気商品」ランキングは、先週に引き続き大人になってからも抱える悩み「大人ニキビ」を解決するアイテムです。 まず今回のランキングはこちらから。 今週の注目Word:「メラノCC」 今回は「EC人気商品」ランキングで19位の「メラノCC」に注目をしたいと思います。 こちらは「

インバウンド
インバウンド

【訪日中国人】日本の国民食が中国の人民食に!?―「食べた」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。 今回は2018年8月15日〜8月21日「食べた」ランキングから、大人気の「スイーツ」から、中国で広がる日本の国民食に注目して分析します。 まずランキングトップ10はこちら。 今週の注目Word:「カレーライス」 今回注目するのは、食べたいランキングの上位に入っている「カレー

インバウンド
インバウンド

【訪日中国人】クチコミ調査で見る2018年国慶節の過ごし方~観光予算と欲しいモノは?

間もなくやって来る10月1日からの国慶節。この中国独自の観光シーズン、中国の消費者はどのようなニーズを持っているのでしょうか? 中国トレンドExpressは、国慶節観光ニーズを知るための口コミ調査を実行。中国消費者の「予定」を分析しています。 今回は2017年の状況と比べながら、旅行予算や欲しいものなどを見ていきましょう。 【調査概要】 調査期間:2018年7月21日-8月20日 調査対象:新浪微博 調査項目: 1.国慶節×〇〇したい 2.国慶節×行きたい 3.国慶節×海外vs国慶節×国内 4.国慶節×旅

インバウンド
インバウンド

【訪日中国人】クチコミ調査で見る2018年国慶節の過ごし方~今年の観光ニーズは?

2018年の夏、例年にも増した暑さに見舞われた日本でしたが、そんな暑さなどなんのその。多くの中国人が日本へとやってきました。日本の観光ブームを相まって、多くの観光地がまさに「書き入れ時」となりましたが、その波が過ぎ去ってもまだまだ観光シーズンは続きます。続いてやって来るのは10月1日からの国慶節。この中国独自の観光シーズン、中国の消費者はどのようなニーズを持っているのでしょうか?今回、中国トレンドExpressは、国慶節観光ニーズを知るための口コミ調査を実行。中国消費者の「予定」を分析します。 【調査概要