すべての記事

インバウンド>ランキング解説
インバウンド>ランキング解説

【インバウンド】日本料理は食べるだけじゃなく作りたい!―「○○したい」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。今回は2018年6月20日〜6月26日「○○したい」ランキングから、人気の日本料理に関しての新しいニーズです。 まずランキングトップ10はこちら。 今週のInbound Word:「日本料理を作りたい」 今回注目するのは、○○したいランキングの上位に入っている「日本料理を作り

中国プロモーション>マーケティング成功事例
中国プロモーション>マーケティング成功事例

【中国プロモレポート】 日本小売の挑戦 ビッグデータでW11を切り開く(3) ―株式会社三越伊勢丹

日本の小売業としていち早く中国のEC市場に進出した三越伊勢丹。ソーシャルビッグデータとそれを基にしたWEBメディアプロモーションによって2017年のW11を戦い、成果を伸ばし続けています。最終回はそんな三越伊勢丹の振り返りと今後についてもお話を伺います。     株式会社三越伊勢丹 百貨店事業本部EC事業部 EC推進(越境MD)バイヤー 合田郷史 海外事業本部 海外営業統括部MD担当 バイヤー 吉田正輝 インタビュアー:濱野智成 株式会社トレンドExpress代表取締役社長 ■行った施

越境EC>618
越境EC>618

【越境EC】 ビッグイベント重複も新しい小売モデルへ 2018年618商戦まとめ

今年も大きな盛り上がりを見せた618年中商戦。この後訪れるW11を占う商戦としても注目されているこのイベントですが、今年もいろいろと話題に事欠かなかったようです。ニュース報道などを中心に、今年の618商戦を振り返ってみましょう。 もとは彼らの創立祭。売上トップ「京東(JD.com)」 まず売上です。中国の調査会社・星図数据によると、今年の618期間(6月1日~6月18日)、全サイトの受注額を合計すると2844.7億元。日本円で約4兆8400億円あまりとなっています。 そのうち、京東(JD.com)の受注金

中国マーケティング>最新消費動向
中国マーケティング>最新消費動向

【中国美女】第2回 日本の美容を極める!未来の「日中・美の伝道師」へ

Data 名前:李艶 年齢:33歳 出身地:河南省→大連(両親の仕事の関係で16歳から大連で暮らしました) 日本滞在年数:5年 職業:美容関連会社(営業担当) 取材スポット:六本木ヒルズ 理由:卒業した美容学校がここのすぐ近く。今もこの学校の大学院生として通学中 最先端の美容ノウハウを目指して日本へ! ー今回紹介するのは日本の美容業界で働く河南省生まれの李艶さん。華やかな業界に身を置いていますが、そもそも日本に来たきっかけってなんだったんでしょう? 私は小さい頃からずっと美容に興味がありました。女の子はみ

中国プロモーション>マーケティング成功事例
中国プロモーション>マーケティング成功事例

【中国プロモレポート】日本小売の挑戦 ビッグデータでW11を切り開く(2) ―株式会社三越伊勢丹

日本の小売業としていち早く中国のEC市場に進出した三越伊勢丹。いまでこそ同社の天猫国際(T-Mall Global)旗艦店においては多くのファンを獲得し、実績を上げていますが、そこには並みならぬ苦労があった模様。今回はそんな同社の展開初期の状況や、打開策となったSNSビッグデータ、そしてそのデータを基にしたWEBメディアプロモーション(KOL施策含む)などについてお話を聞いていきます。 株式会社三越伊勢丹 百貨店事業本部EC事業部 EC推進(越境MD)バイヤー 合田郷史 海外事業本部 海外営業統括部MD担

クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人気】越境ECサイトの売れ筋商品「UVケア用品」 香港では偽物騒動も-「EC人気商品」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。6月13日~6月19日「EC人気商品」から、本格的な夏に向けた必須アイテムについて分析します。 まず今回のランキングはこちらから。 今週の注目Word:「パラソーラ エッセンスイン フレグランスUVスプレー」 今回は、これから夏本番にむけてランクアップが期待される「EC人気商品」ランキング12位の「パラソーラ

インバウンド>ランキング解説
インバウンド>ランキング解説

【インバウンド】早起きして築地市場へ。その衛生面にビックリ!―「行った」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。今回は2018年6月13日〜6月19日「行った」ランキングから、一時期ニュースを騒がせた、東京の人気スポットを紹介します。 まずランキングトップ10はこちら。 今週のInbound Word:「築地市場」 今回注目するのは、行ったランキングの上位に必ず入っている「築地市場」で

中国プロモーション>マーケティング成功事例
中国プロモーション>マーケティング成功事例

【中国プロモレポート】 日本小売の挑戦 ビッグデータでW11を切り開く(1) ―株式会社三越伊勢丹

巨大な消費大国となった中国。多くのメーカー、小売り業が進出していますが、彼らを阻むのは中国消費者の変化。すでにその中心は伝統的な小売業から新たな販売チャネル「EC」へと移っています。その中国市場で、日本の小売業としていち早く越境EC事業を展開したのが三越伊勢丹。同社の天猫旗艦店においてはすでに多くのファンを獲得し、実績を上げています。しかし、それは決して容易な道でありませんでした。今回は同社に日本の小売業としての中国EC事業の道のり、そしてその中で行ったSNSビッグデータを基にしたWEBメディアプロモーシ

越境EC>ダブルイレブン
越境EC>ダブルイレブン

【ダブルイレブン】 W11(独身の日)の見えないファイター 速達便業者が迎える戦いのとき

中国最大のECイベントである「ダブルイレブン(独身の日)」。同イベントに関して、日本では金額面ばかりがクローズアップされますが、中国国内では金額以外にも様々な部分で注目を集めています。その一つが「物流」。W11当日に向けて綿密な準備を進めているのはメーカー、店舗、EC業者、そして消費者だけではありません。「快逓(速達便、バイク便)」会社にとっても、まさに戦いの日なのです。W11の物流に関するデータを見ながら、速達便業者の変化を見てみましょう。   今回、中国トレンドExpressでは、昨年のW1

インバウンド>ランキング解説
インバウンド>ランキング解説

【インバウンド】訪日中国人、日本で食べたいものは…「パスタ」!?―「食べた」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。今回は2018年6月6日〜6月12日「食べた」ランキングから、「日本に来ているのになぜ?」と思ってしまうメニューを紹介します。 まずランキングトップ10はこちら。 今週のInbound Word:「パスタ」 今回注目するのは、食べたいランキングの上位に入っている「パスタ」です