すべての記事

両手の人差し指ででスキンケア用品を頬に塗るひっつめ髪のアジア人女性
クチコミ分析>中国人気分析
クチコミ分析>中国人気分析

【特集】中国美容事情(4)~「買った」商品、ファンの多い地域をさぐる~

中国の美容事情にせまる特集第四編、「買った」と書き込まれている商品のユーザー居住地と、美容に係る複数のワードから、それぞれの「美容」関連アイテム、ケアへの関心に地域別特性があるか探りました。 「買った」アイテム、地域別傾向は? 「買った」商品(スキンケア用品)を書き込んだユーザーの居住地別上位5都市について、その都市名と商品別書き込み全体における上位5都市の比率についても調査しました。それぞれの上位5都市が占める割合は28.5%~42.1%でした。 ▼「買った」「買いたい」ランキング、調査概要と年代別の結

化粧品を右手に微笑む茶色いロングヘアのアジア人女性
クチコミ分析>中国人気分析
クチコミ分析>中国人気分析

【特集】中国美容事情(3) ~「買いたい」に表れる19歳の憧れと、アラフォーのデリケートなお肌が求める商品~

中国の女性の美容意識に迫る特集(2)では、SNS新浪微博上で「買った」と書き込まれている「スキンケア・基礎化粧品」商品について、年齢別に4月の月間ランキング結果を見てきました。続いて「買いたい」と書きこまれている商品について年齢別の傾向を確認してみます。「買いたいランキング」には「買った」ランキングと比べどのような違いがあるのでしょうか? ▼これまでの特集記事はこちら 中国美容事情(1) ~どんな悩みが多い? クチコミ件数から中国女性の肌質を調査!~ 中国美容事情(2) ~年代別クチコミランキングで年齢と

ナチュラルな雰囲気のスキンケア化粧品の様々形のボトルやケースがウッディなテーブルの上の大きな緑の葉の上に載っている
クチコミ分析>中国人気分析
クチコミ分析>中国人気分析

【特集】中国美容事情(2) ~年代別クチコミランキングで年齢とともに変わる肌質も見える?~

今回の特集では、中国の女性の美容意識に迫ります。(1)では、中国女性のお肌の悩みについてクチコミの件数からその傾向をさぐってみました。日本も中国も、オイリー肌の方が解決策を求める切実さは変わらないのかもしれません。 中国美容事情(1) ~どんな悩みが多い? クチコミ件数から中国女性の肌質を調査!~ さて、今回はオンラインツール「トレンドViewer」を用いて算出した、訪日中国人が日本で「買った」「買いたい」と書き込みしている化粧品について、特徴を探ってみたいと思います。 まずは、訪日中国人が日本で買ったラ

アジア人女性三人が肩を寄せて笑顔をこちらに向けている
クチコミ分析>中国人気分析
クチコミ分析>中国人気分析

【特集】中国美容事情(1) ~どんな悩みが多い? クチコミ件数から中国女性の肌質を調査!~

もうすぐ夏本番。アウトドアの楽しい季節ですが、反面気になるのが肌へのダメージではないでしょうか。アウトドア人気も増してきているという中国ですが、どんな肌の悩みを持つ人が多いのか、気になるところです。 今回の【特集】では「美容」をテーマに、複数に分けて中国の女性、そして男性の美容への関心について分析、考察をお届けします。第一回目の本編では、ネット上のクチコミから中国人の肌の悩みを探ってみました。 ネットでのスキンケア相談のお作法とは? 中国は国土が広く、一年中蒸し暑い地域もあれば、乾燥した地域もあり、その分

左右の手で支えられるスマートフォンの上に禁止の赤いマーク
中国マーケティング>中国社会/文化
中国マーケティング>中国社会/文化

中国政府による動画配信の停止命令を受けた3サイトはこれ! 指摘内容と現状は?

6月22日、中国版Twitter「新浪微博」、動画共有サイトの「AcFun」そして香港に拠点を持つ「鳳凰新媒体」が中国で運営する「鳳凰網」の3つのウェブサイトに対し、中国国家新聞出版広電総局※が動画コンテンツのサービス停止の措置をとり、全面的な改善をはかることにより、ネットユーザーのための健全なネット空間の造成を図ることを発表しました。 本件は中国そして日本でニュースとなりました。本日はこの出来事の流れをまとめ、合わせて指摘の根拠となった関連法規を確認してみたいと思います。 ※広=放送、電=電視はテレビの

飛行機で込み合う滑走路
インバウンド
インバウンド

【インバウンドニュースまとめ】どんどん進む受け入れ態勢!空港&宿、爆買い再来も? 注目の3トピックご紹介

先週月曜日に公開したニュースまとめで、夜に楽しめる「コト」の拡大が注目されているとお伝えしましたが、今週もまた関連したニュースが見られました。 「オルタナティブシアター」は有楽町に7日開業した劇場です。国境や言葉の壁を越えたエンターテイメントの提供を目的とした施設で外国人観光客の誘致を狙います。現在は殺陣やダンスを中心とした「アラタ~ALATA」が上演されているそうです。 ではさっそく、先週の気になるニュースを見ていきましょう。   参考 スタジオアルタ、訪日客向け新劇場=東京・有楽町に7日開業

右手でカメラを持って微笑む茶髪のアジア人女性
中国マーケティング
中国マーケティング

【特集】もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(7)~書き込みユーザーの居住地から、各体験の魅力度をチェック!~

(5)(6)では「〇〇」したいの性別、年代別の傾向を分析してきました。「近夏の消費動向予測」最後の1編では、「居住地」に注目して「日本でやりたいこと」の特徴を見ていきます。 ▼(5)(6)はこちら もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(5)~体験別ターゲット像とターゲットの求めるサービスとは? もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(6)~年代と地域でセグメント! きれいになりたい若者と「典型的日本体験」重視のアラサー 居住地TOP5のシェア率から確認! 情報の拡散状況 まず、今回の「〇〇したい」書き込みT

新幹線内でひろげられた駅弁
クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人観光客に人気】駅弁の人気が上昇中

トレンドExpressでは、中国ソーシャルメディアのクチコミから日本で「行った」「買った」「食べた」「買いたい」「したい」と言及されている投稿の件数を集計しランキング化しています。また独自集計によるECサイト人気日本商品ランキングを週次で作成しております。 今週の【週次ランキング解説】では、2017年6月14日~6月20日の新浪微博上の書き込み件数をもとに作成した、日本で「食べた」ランキングについて取り上げます。 「食べた」ランキング ~TOP20の顔ぶれは定番化? 和菓子・明太子・駅弁の動きに注目 TO

夏の夜、市内観光をしながら写真を撮る男性の後ろ姿
インバウンド
インバウンド

【特集】もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(6)~性別と年代でセグメント! きれいになりたい若者と「典型的日本体験」重視のアラサー~

(5)ではSNS上で「したい」と書き込まれているコト消費全体のランキングの男女比率と年代別構成比についてみてみました。旅程決定のキーパーソンとなりそうな女性の姿、家族旅行をさらに快適にしてファン化を狙うための施策のヒントが見えたのではないでしょうか。 ▼男女別、年代別の「したいこと」分析の前半はこちら もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(5)~体験別ターゲット像とターゲットの求めるサービスとは? 男女別ターゲット像、メンズにとって旅行は「ハレの日」! だからしたい〇〇 では次に、男性の割合が多い体験を見

マンガのコマと吹き出し
中国マーケティング>中国社会/文化
中国マーケティング>中国社会/文化

ウェブコミック・アニメが生み出す新たな世界 ~拡大する中国「動漫」市場をのぞいてみました~

2016年、中国では日本のアニメ映画「君の名は。」が大ヒットし、中国における日本映画の興行収入の最高記録を塗り替えるなど、アニメ・マンガ市場は元気なニュースが見られました。また、近年中国の若者たちが有名な日本のアニメキャラクターに扮したコスプレを楽しむ姿は、数多くのメディアが報じてきている通りです。 少し話はずれますが、休日、都内の公園でバスケットボールをしていると、そこでは多くの中国人と出会います。そして、出会った中国人達のうち30代以上の人々は井上雄彦の人気コミック「灌篮高手(グアンランガオショウ)」