すべての記事

日本の居酒屋の店内風景
インバウンド
インバウンド

【インバウンドニュースまとめ】夜を楽しむ「コト」拡大に向けて、新たな動き

観光庁の発表によると、4月に国内のホテルや旅館に宿泊した外国人の延べ人数は786万人を超え、前年同月比16%増で月間過去最多となったとのことです。今後東京オリンピックに向けて「過去最多」もどんどん更新されていくことが予想され、話題になっているのが宿泊施設不足です。 観光庁による「宿泊施設のインバウンド対応支援事業」の4回目の公募が開始されたり、クルーズ船の活用や宿泊税導入なども議論されたりと、政府や地方自治体を中心に動きが活発になっているようです。 参考: 4月の訪日宿泊786万人 桜人気で月間過去最多(

両親と女の子の家族、女の子が笑顔で肩車されている
インバウンド
インバウンド

【特集】もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(5)~体験別ターゲット像とターゲットの求めるサービスとは?

6月後半の特集では、夏休みの消費動向予測についてお届けしています。最後に、「〇〇したい」上位20位を書き込んだユーザーを分析し、コト消費のトレンドの行方を探ってみたいと思います。 調査概要 内容:中国人が日本で「〇〇」したいと投稿した書き込みを集計、ランキング作成。 対象SNS:新浪微博 集計期間:2017年5月24日‐5月30日 ▼その他の記事はこちら もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(1)「買った」「買いたい」ランキング、2015年と2016年の夏の傾向を探る! もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予

虫刺されの腕をさわる女児
クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人観光客に人気】クイックルワイパーハンディが人気に

トレンドExpressでは、中国ソーシャルメディアのクチコミから日本で「行った」「買った」「食べた」「買いたい」「したい」と言及されている投稿の件数を集計しランキング化しています。また独自集計によるECサイト人気日本商品ランキングを週次で作成しています。 今週の【週次ランキング解説】では、2017年6月7日~6月13日の新浪微博上の書き込み件数をもとに作成した、日本で「買った」ランキングについて取り上げます。 「買った」ランキング ~夏の必需品? 順調にランクアップ!   今週も先週と同じく目薬

襟付きシャツを着て笑顔で歩く若い女性二人
中国マーケティング
中国マーケティング

【事例で学ぶ!中国プロモーション】ストーリーで訴求!新入社員のストレスをシャワージェルで洗い流す

中国人の欲しいもの! ECに置くだけではだめなんです。 中間所得層が拡大している中国での消費の盛り上がりは、とどまるところを知りません。先日は父の日と日にちを同じくして、複数のECモールで「618」セールが開催されました。このセールの本家である京東(JD.COM)は、セール期間の18日間の売り上げについて1,199億元(約1兆9784億円)となったことを発表しました。もともと、京東の創業祭として始まったセールでしたが、今や天猫(Tmall)やAmazonもこのECセールを開催しています。 セールの売り上げ

浴衣を着た女性と女の子の親子が、緑に囲まれた池を眺めている
中国マーケティング
中国マーケティング

【特集】もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(4)~「〇〇したい」に表れるコト消費の流行の芽

特集(3)では、2015年と2016年の夏について、「行った」ランキング結果を比較してきました。訪日中国人が夏に「行った」スポットには、「夏ならでは」といった大きな特徴は見られませんでした。 本編では、この夏のコト消費の傾向を占うため、2016年夏と5月末の「〇〇したい」ランキングを比較します。さらに(5)では5月末の最新ランキング結果について、属性の分析を通じて各体験の引き寄せる消費者像を探ってみたいと思います。 夏のイベント、情報が沸き上がるのは今! ~今年の夏の風物詩はどこまでランクアップできるか

越境EC
越境EC

越境ECシリーズ(1) 膨張する中国越境EC市場、「消費昇級」がこれからの消費トレンドのキーワード

日本から中国への越境EC市場規模 ~2014年の6,000億円から2016年には1兆円まで拡大! 中国での消費スタイルの一つとしてもはや完全に定着したと言えるEC(電子商取引、ネット通販)ですが、その中でも特に海外の製品を購入できる「越境EC」での購買額の伸び率は、ここ数年すさまじい勢いとなっています。 まず、中国の越境EC市場に関する基本的なデータを確認してみたいと思います。以下は経済産業省が推計した中国による越境EC購入額および伸び率(前年比)の推移です。 2014年の中国からの越境ECによる日本商品

街中を歩いてくる中国人カップル、男性はカメラを構えながら女性の向かって左側を歩く
中国マーケティング
中国マーケティング

【特集】もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(3)~「行った」ランキングの急上昇スポットから訪日中国人に刺さる要素を探る

6月後半の特集では、夏休みの消費動向予測についてお届けしています。ここからは、「行った」「〇〇したい」ランキングから、コト消費の行方を探ってみたいと思います。 ▼その他の記事はこちら 【特集】もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(1)「買った」「買いたい」ランキング、2015年と2016年の夏の傾向を探る! 【特集】もうすぐ夏休み!今夏の消費動向を予測(2)夏の商品、売れ始めるのは思ったより早い! 2年間の「夏」行ったランキングの変化は? ~2016年にはすでに強豪TOP3の顔ぶれが出そろう では早速、2

テーブルを囲む手とテーブルに示された折れ線グラフ
インバウンド
インバウンド

【インバウンドニュースまとめ】5月の訪日外国人客数ほか最新統計や分析結果が多数

中国市場は速い! シェアリングエコノミーやEC業界のスピード感あふれるニュース 前週のニュースまとめでご紹介した、中国の自転車のシェア(共有)サービス大手「摩拝単車(モバイク)」が、福岡市と連携しサービス開始することが先週木曜に発表されました。また、楽天の民泊事業参入、アリババによる米国産の食品や商品の通販販売事業拡大、京東集団の野菜生産参入といったニュースが次々と発表となった一週間でした。 こういった各企業の機を逃さない新事業への着手、展開のスピードには、インバウンドや越境ECを取り巻く業界各社の対応の

登山する中国人グループ
インバウンド
インバウンド

【アンケート】夏休み、訪日中国人が来る前に知っておきたい!(4) やり残したことは何ですか?

次に日本に来たらしたい! 1位は中国で今人気の〇〇旅行と関係している? 今週は、新浪微博上で行った訪日旅行の経験者100人へのアンケートの結果についてお届けしています。最後は、「再度日本に来た時にやりたいこと」の回答結果です。 ▼調査概要はこちらから確認ください。 【アンケート】夏休み、訪日中国人が来る前に知っておきたい!(1)100人に聞いた、日本で「高く感じるサービス」 1位は「ドライブ」(19名)となりました。以降、2位「和服を着る」(8名)、3位「エステ」(7名)、4位「マリオカート」(6名)…と

アジア人男女二人の旅行者が笑顔でセルフィーを撮っている
インバウンド
インバウンド

【アンケート】夏休み、訪日中国人が来る前に知っておきたい!(3) また買いたい!日本の生活用品

新浪微博のユーザーのうち、訪日経験のある中国人100人に対するアンケート調査・分析レポートの後半です。「リピートしたいもの」「次回はやりたいこと」に焦点を当てた設問への回答を紹介いたします。   ▼(1)(2)はこちら 【アンケート】夏休み、訪日中国人が来る前に知っておきたい!(1) 100人に聞いた、日本で「高く感じるサービス」 【アンケート】夏休み、訪日中国人が来る前に知っておきたい!(2) 100人に聞いた、日本で「高く感じる商品」   【調査概要】 調査実施期間:2017年5月