すべての記事

クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人観光客に人気】1位沖縄 3位「清水寺」7位「上野公園」

トレンドExpressでは、中国ソーシャルメディアのクチコミから日本で「行った」「買った」「食べた」「買いたい」「したい」と言及されている投稿の件数を集計しランキング化しています。また独自集計によるECサイト人気日本商品ランキングを週次で作成しております。 本コーナー【週次ランキング解説】では、対象期間(1週間)のランキングのうち気になる1項目をピックアップし、解説いたします。今週は2017年4月12日~4月18日の「行った」ランキングについてご紹介します。   「行った」ランキングに見えるコト

イメージ:スマートフォンを持つ人々の手
中国マーケティング>中国社会/文化
中国マーケティング>中国社会/文化

中国人社会に存在する「圏子」とは? ~メンバーの利益が最優先。中国でクチコミが共有される社会的背景~

中国人の人付き合いを理解するのに有効な「圏子」という概念を知っていますか? 直訳すると「サークル」という意味です。しかしこの「圏子」には「サークル」以上の存在意義と存在感があります。 「圏子」の成り立ち 「圏子」は同じ所属先、地域の人間が仲間となり団結し助け合い、その集団を利する行動を良しとする構成員で構成されてきました。中国ではこの「圏子」が歴史上、特に貧困の時代には相互補助のための役割を果たしてきたといいます。 一方で、この「圏子」文化では、自分の所属する「圏子」の利益のみを考え行動し、他者の属する「