すべての記事

越境EC
越境EC

越境ECの最新動向からソーシャルバイヤー活用法まで 新たな中国市場アプローチを語るセミナー現場リポート(2)

4月18日に行われた中国越境ECの最新動向を伝えるトレンドExpressのセミナー。100人もの来場者がしたこのセミナー、第二部では上海趣買信息技術有限公司(PP Buyer)Founder and CEOの胡志栄氏をお招きし、中国越境ECにおいて、日本企業にとっては未知の存在「ソーシャルバイヤー」について、胡氏からのプレゼンテーション、そしてディスカッション形式で解き明かしていきました。今回はその前半戦をお伝えします。   <第二部ゲストスピーカー> 上海趣買信息技術有限公司(PP

越境EC
越境EC

越境ECの最新動向からソーシャルバイヤー活用法まで。新たな中国市場アプローチを語るセミナー現場リポート(1)

越境EC。すでに説明の必要もないほど定着したこのビジネスですが、そこで成功を収めている企業というのはまだまだ少数。そうした越境ECの悩みを解決するセミナーが4月18日、株式会社トレンドExpressで行われました。 今回のテーマは従来の越境ECセミナーとは若干様相を変え、「越境ECの今」、現在注目を集めている「ソーシャルバイヤー」について討論が行われました。 当日、100人ものビジネスマンが詰めかけた本セミナー、今回はまず中国越境EC市場の最新動向を伝えために同市場の最前線で活躍される2人をゲストスピーカ

中国マーケティング>最新消費動向
中国マーケティング>最新消費動向

抗がん剤輸入関税ゼロ政策始まる。 中国の癌治療に新たな光に?

このほど、中国では新たに「海外の抗がん剤の輸入関税をなくす」との施策が始まりました。抗がん剤および癌治療に効果のある輸入薬は関税がなくなり、かつ増値税も大幅に減額されることになりました。この背景にあるのは「高額な癌治療費」、そして根本たる「癌発症数増加」です。今回はそんな中国の「癌事情」について見ていきましょう。 この「輸入抗がん剤関税ゼロ政策」、2018年5月1日からスタートされています。それだけでなく、輸入抗がん剤の「増値税」も減額、医療保険適用対象の輸入抗がん剤に関しても範囲を広げる準備に入るとも発

クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人気】メガネっ子、急増中!!メガネのケア用品に注目が集まる-4月4日~4月10日「買った」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。今回は2018年4月4日~4月10日の「買った」口コミ数ランキングから、中国消費者に人気の顔を彩る新たなアイテムに関連した商品を紹介します。 今回の「買った」ランキングトップ10は以下の通り。 今週の注目Word:「メガネクリーナー」 メガネクリーナーを初めて使った時に誰もが感じる2つの感情、それはまるで別世界

インバウンド>ランキング解説
インバウンド>ランキング解説

【中国インバウンド】「お一人様感」が中国人消費者のツボに? 4月4日〜4月10日「食べた」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。今回は「食べた」ランキングから、定番外(?)ながら中国人訪日観光客に人気の、あるメニューをピックアップ。 まずランキングトップ10はこちら。 今週のInbound Word:「釜飯」 今回注目するのは、食べたいランキングの上位に、人気日本食メニューに混ざって必ずランクインして

中国プロモーション|中国マーケティング
中国プロモーション|中国マーケティング

【中国越境EC】2017年618から学ぶ、中国ECイベントの戦い方 ~日本化粧品ブランド編~

中国のEC商戦618では欧米系、中国系のブランドだけではなく、日本の人気化粧品ブランドも積極的なイベントプロモーションを展開。昨年はメンズアイドルを使ったプロモーション展開が目立ちましたが、その結果やいかに? ▼関連記事 【中国越境EC】2017年618から学ぶ、中国ECイベントの戦い方 ~欧米化粧品ブランド編~ 【中国越境EC】2017年618から学ぶ、中国ECイベントの戦い方 ~中国化粧品ブランド編~ 「元気」印のメンズアイドル魅力をPR~雪肌精 人気日系ブランド雪肌精は2017年の618に「雪肌の夢

中国プロモーション|中国マーケティング
中国プロモーション|中国マーケティング

【中国越境EC】2017年618から学ぶ、中国ECイベントの戦い方 ~中国化粧品ブランド編~

間もなくやって来る中国のEC商戦「618」。前回から昨年の618における化粧品ブランドの販促施策を紹介していますが、今回はその中から中国国内ブランドの施策を見ていきましょう。圧倒的な知名度を有する欧米ブランドに対し、ローカルブランドはどのように挑んでいるのか注目です。 ▼関連記事 【中国越境EC】2017年618から学ぶ、中国ECイベントの戦い方 ~欧米化粧品ブランド編~ 【中国越境EC】2017年618から学ぶ、中国ECイベントの戦い方 ~日本化粧品ブランド編~ イケメン起用で中国系売り上げトップに~自

中国マーケティング>最新消費動向
中国マーケティング>最新消費動向

割りばしスマイルから心からの笑顔へ。 中国サービス意識大改革

先日、中国の重慶市では市の高速鉄道(中国版新幹線)でのサービス向上のため、乗務員に対して1週間のマナー研修が行われました。メディアでもその研修の模様が報じられましたが、なかでも乗務員が割りばしでスマイルを練習する写真がWeiboなどで話題に。その議論から、近年中国におけるマナー意識の変化を見てみましょう。 4月4日のニュースサイト『中国青年網』では、重慶市新幹線のサービス向上のため行われた1週間のマナー研修を紹介しました。その内容は乗務員、とくに車内で飲食を販売する女性乗務員に対して服装や身だしなみ、立ち

インバウンド>ランキング解説
インバウンド>ランキング解説

【インバウンド】日本のお寺は中国人の癒しの人気スポット 3月28日〜4月3日「○○したい」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい」などインバウンドに関連したランキングをピックアップし、注目のキーワードを分析します。今回は「〇〇したい」ランキングから、意外な人気ポイントが見えてきます。 まずランキングトップ10はこちら。 今週のインバウンド人気:「お寺に行きたい」 今回注目するのは、○○したいランキングの上位に必ず入っている「お寺に行きたい」です。 「お寺に行きたい」は、常にベスト5にラ

クチコミ分析>ランキング解説
クチコミ分析>ランキング解説

【中国人気】 サンテFX「キターーー!」の衝撃は、海を越えて。注意報道後も人気は衰えず -3月28日~4月3日「EC人気商品」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。今回は2018年3月28日~4月3日の「EC人気商品」口コミ数ランキングから、不動の人気を保つこの商品を紹介します。 今回の「EC人気商品」ランキングトップ10は以下の通り。 今週の注目Word:「サンテFX」 点眼後の爽快感がたまらない「サンテFX」は、疲れ目にすっきりとしたさし心地が中国国内でも話題となり、